もう最近タイトルコピペで1文字書くだけで終わってる
はい今月も休載!予告なし!解散!!!
もう落ちがタイトルでついてる気がするんですよ。はい今月も連載なーし。来月の予告にも名前なーし。ついでに岩永先生のブログも更新なーし。何書けばいいんだよここ。
“2020年11月号休載・予告なし” の続きを読む来月もないものはないの、よそはよそうちはうち!などと言いたくなってくる今日この頃、皆様お元気でしょうか。もはや来月どころの騒ぎではない9月晦日です。名月ですなあ。
ないもので思い出したんですが、昔の友達から電話がかかってきまして。ここからは私事なんで飛ばしていいです。
「お前ツイッター鍵かけてるしメール返信しねえし生きてんの死んでんの」
“2020年10月号休載とツイッター鍵かけ経緯(私事しか書いてない)” の続きを読むハイ今月も休み来月号に予告なしオッケー終了!!
というわけで「2020年夏妄言スペシャル アリス・L・マルヴィンは髪型を何回変えたかスペシャル!」開始!
心底からアホな企画だとは思います。
しかしなんでもレッツトライアンドエラー!
手早くいえば10回くらい変えてます。
1.幼少時の三つ編み
2.舞踏会のアップスタイル
3.卒業式の時のツーサイド三つ編み
4.御前試合の三つ編み
5.幼少時の二つ分け三つ編み(セッティエーム3歳の時なので6年前、少尉12歳)
6.かつらつきロングヘア
7.レオニール妄想のミディアムヘア
8.准尉時代の二つ分け三つ編み
9.アカシア謹製ネコミミ前髪ヘア(微妙だけどありにする)
10.いつもの可愛いショートボブ
これ、わりと漫画のキャラクターとしては珍しいほうではないでしょうか。
確か銀魂あたりだったと思いますが、少年漫画の主人公はシルエットでわかるようにしとけと言われるそうで。髪型がちょくちょく変わると誰が誰だかわからなくなるという現象がよく起こります。
まあ判子絵とかのレベル行くと髪型違うと認識不能になりますし。
そういう前提を考えると、ちょくちょく髪型を変えている少尉はかなり珍しいほうではないかと思います。少年漫画で髪型変えたヒロインだと「らんま1/2」のあかねとか「ナルト」のサクラとかいますね。最近だと「五等分の花嫁」の次女もそう。
だいたい長い髪をばっさり切ったパターンで、少尉みたいにヘアアレンジしてるパターンは珍しいんじゃないでしょうか。だいたい9パターンってすごいよ。
それでもちゃんと少尉と見分けがつくのは、前髪が印象的だからだと思います。ぱっつん前髪に姫カットにインテークだと、ちゃんと少尉ってわかるんですね。少尉すげー。
ところで、髪型ってのはわりとたくさんあるので、ぜひとも少尉にやってほしい髪型を挙げてみます。
・ロングにして緩く巻く…世の中の半分くらいの女が一度くらいはやったことのある髪型じゃないでしょうか。私はやったことないです。結婚式とか出るとこういう髪型にされがちなやつでもあります。華やかですしかわいいけど、少尉はストレートが似合うところあるのでちょっと困るかも。
・お団子…ザ・男受けしない髪型ナンバーワン(美容院の雑誌に書いてあった)。楽そうに見えてつけ毛とか入れるらしくてめんどくさいやつですが、かわいい子がやるとほんとかわいいので一度少尉で見てみたいですね。
・ポニーテール…エリス姉さんと被るけどちょっとやってみてほしいですね。少尉はストレートなので、頭のてっぺん近くで結い上げてもそんなにエリス姉さんと被らなさそうです。きりっと首の後ろでくくるのもいいんじゃないでしょうか。
・ツインテール…でたよアニメ界ド定番。現実でやりにくい髪型だけど二次元だとかわいい。少尉も二次元なのでもしかしたらかわいいかも。
・ツーサイドアップ…有名どころだとエヴァのアスカがやってるやつです。お嬢様感がちょい出つつツインテのかわいさも備え持つのでぜひ見てみたいですね。
22巻でアリスパパが婿養子だとわかり、そりゃ跡目相続もめるわけだと思いました。大祖父の血筋をより強く引いてるのはアリスたち、娘たちです。下手するとアレンよりもエリス姐ちゃんとこの子が生まれたら血が濃いんですね。
競馬をやる人ならご存知でしょうが、血の濃さ(血量)は計算で出すことができます。
ざっくり考えたんですが、中学数学で赤点だすほど数学能力が低いのでEXCELの力を借りてみました。
まず、アリスたちの大祖父の血量を100とします。そう、ダービースタリオン方式です。
話がめんどうくさいので大祖父と祖父を同じと考えます。この場合、どうせ計算はかわんないので。すると、単純に考えてアリスの母が50。アリスたちの代では25になります。下の図参照。
話がややこしくなるので、アリスの大祖母は外からお嫁にきたと考えます。まあアリスの大祖母が身内であってもアリスやエリスたちの血が濃くなる、つまりアリス母の血を引いてないアレンが不利になるだけなので考えないことにします。
で、仮にアリスの父がマルヴィン家の血をいくらかひいていた場合を考えます。この場合、考えられる前提があります。
まあ、概念上、アリス母の兄弟(いればだけど)が50といえばいえますが、インブリードはダビスタならともかく人間はアウトです。
さすがにマルヴィン家でそれはやってないだろうと思いたい。
まず、アリス父は50以上ではおそらくない。なぜなら大祖父の娘であるアリス母が50なので、それ以上になることは考えにくい。ここでは大祖父より古い当主(大祖父の父など)はすべて100として考えることにしますが、それでも大祖父の直系である娘より血が濃い人間はいないはずです。
さて、次に考えるのはエリスとロジャー・ラーヴィンスの間に生まれる子供です。アリス父が全くマルヴィンの血を引いていない、つまり0とした場合。エリスの血量は25。対してロジャーさんは一応分家の末席みたいなもんでもマルヴィンの血は引いているはずです。5代くらい名前に本家から分家した(5代前に先祖がマルヴィン当主だった)と仮定しましょう。この場合、ロジャーさんの血量は3.125。
{エリス(25)+ロジャー(3.125)}/ 2 = エリスの子(14.0625)
一方、アレン母、つまり後妻さんがマルヴィン家の血を引いてないと0。アリス父も0とするとアレンに流れるマルヴィン家の血は0ですから、エリスの子のほうが直系を主張してもおかしくないわけです。
ちなみにソリスさんと少尉ですが、ブランバルド家、テイラー家ともにマルヴィンと親戚かどうかは明示されてないのでロジャーさん以下と考えていいでしょう。少尉の旦那が仮に伍長だとして、その子供の可能性を考えても、今後伍長の実の父親がマルヴィン家関係者であったという以外はほぼノーカンです。伍長以外に少尉が嫁ぐとか書いてるだけでもイヤですね。心が狭くてすみません。
さて、いくらなんでもマルヴィン家の血を全く引いてなくて当主になるのはおかしいだろうって話もあります。つーか流石に親戚くらいじゃないとアレンの相続に問題が起きそうです。
じゃあ、どれくらいアリス父と後妻さんがマルヴィン家の血を引いてれば、いずれ生まれてくるだろうエリスさんとこの子にアレンが血筋で勝てるのかを考えてみます。
まず、アリス父の血量が25と仮定します。アリス母とはいとこ婚の場合ですな。すると娘たちは37.5。めんどうなので下見てください。エリスの子が20.3125。アレンが12.5。
当たり前ですが、アリス父の血をいくら増やしてもあんまし意味がありません。エリスが強くなる=子も強くなる=アレン負け確定なので。
なので、後妻さんがいくらかマルヴィン家の血を引いてると考えてみます。めんどうなので、アリス父が最大と予測される25を持っていた場合、後妻さんが血量いくつ持ってたら勝てるか計算してみました。16です。16以上だとなんとかアレンが20.5なのでエリスさんの息子の20.31に勝てます。
16なんて数字はなかなかめんどくさいですが、3代前くらいの分家の子がさらに薄い分家と結婚したあたりだとなんとか達成できる数値です。
ただ、まあ、それでもやっぱり大祖父直系のエリスよりは弱いですね。この理論でいえば分家同士で結婚したほうが血が濃くなるとかいう屁理屈が通っちゃいますから。
そういうことを考えると、エリスさんとロジャーさんとこが、子供作るのをいろいろ悩むのは無理もないんだと思います。
※大祖父だと祖父の父ですが、計算がややこしくなるだけなので祖父扱いにしています。