バーチャルスター☆アリス・L・マルヴィンの空動

だから言っただろド直球球速195kmとかでストライク決めてくるって
かろうじて致命傷で済んだ
さてネタバレタイムです、2万円の同人誌(アニメ全話入りブルーレイ付き)買ってない人はUターン。

“バーチャルスター☆アリス・L・マルヴィンの空動” の続きを読む

ごめんさすがに週末にまとめる

とりあえず信じられない。

こんな話読んで、明日平日だから普通に起きて普通に人生送らなきゃならないとかどうかしてる。

心の平穏と健康とメンタルのために10日くらいゆっくり休んで読み返してから感想書きたい。夜通しチャットとかしてたい。つらいしんどいくるしいよう。

信じられんが明日円盤だ

円盤発売の話を聞いたのが確か2月で、6月とかはるか彼方のイスカンダルくらいに思ってたのに時間が早い早すぎる

それなのに本誌連載のページはこの話やめよう

とりあえず特典小冊子で殺されるのは確実なので覚悟を決めておかねば
よく「斜め45度」とかいうけどパンシザは違う
ど直球球速195kmとかでストライク決めてくる
投手でいうと腰が壊れてない健康な大魔神佐々木と松坂の悪魔合体みたいな感じ
先発で出てきたらストレート負けを覚悟するしかないってやつ

早く明日にならないかなあ

2019年6月号感想

かつて私は夏休みの宿題はきちんと7月にやり終えて8月末に焦って電話してくるクラスメートに「ざまぁww」と嘲笑ってる子供だったのに、この遅れようはなんでしょうか。6月5日22時に書いてる。

いや、ツイッター見直すとどうも2月半ば頃から体調悪い悪いってほざいてて、ついに令和初日から具合がわるくなり5/17に倒れたようです。何ヶ月越しの体調不良や。しかも2月半ばに受けた人間ドックの結果は白だったしどうなってるのさ。

さて、そんなことはどうでもいいので今月の感想行きます。

“2019年6月号感想” の続きを読む

2019年5月感想

ちょっと思考がおいつかない

老後はウージーでゾンビ退治するババアになりたいとおもいましたが腰痛持ちなんで反動に耐えられるか不安です。すみません思考が飛びました。何言ってんだろうねわたし。 あと4月からずーっと風邪引いて平成またぎました。

“2019年5月感想” の続きを読む

重箱の隅をつつく限界値とか本日のかぼちゃまとめとか

このブログ、WordPressってやつを使ってんですが今度更新されてグーテンベルクとかいう画像・動画メインになるよ!とかいうことになって、お前、ブログってなんだと思ってんの、文章書くためにブログやってんのに画像とかさあって思ってます。

まあWordPressって便利だから企業でもばんばん使ってて、時代のながれだししょうがないんですけどなんでも動画や画像にすりゃいいもんじゃねえだろって。特にYouTubeでよく見るでかいロゴつかって適当なこと抜かしてるニュース系ユーチューバーはまとめて削除されろとか思いますね。検索の邪魔や。

そんな愚痴はさておき、そーいや自己紹介とか方針とかまったくやってなかったよねって思ったので、このブログの方針とかまとめておこうと思います。

重箱の隅つつき問題

まあこのブログ、パンプキン・シザーズという漫画作品について話している適当な文章の集まりです。Twitterだと長いし、pixivに乗せるには文章多いし、二次創作というより考察にちかいものをのっけてます。

はっきりいって重箱の隅をつつく以外のなにものでもなくて、その点私も「どうなんかなあ」って思ってることは確かです。

だってさ、重箱の隅って、ほんとはつついていいもんじゃないでしょ。マナーよくないでしょ。栗きんとんが美味しいからってつまようじでつついてたら顰蹙ものじゃないですか。

それをあえてやってるわけで、理由としては、「重箱の隅つつくほど中身が美味しいから」に決まってます。行儀は悪いけど美味しいじゃん栗きんとん。つつきたくなるじゃない。でもまあつついたらよくないから、一応節度をもってつつこうと思ってるわけです。

漫画やアニメや創作に対しての考察ってのは、だいたいみんな重箱の隅つつきで、それが好きでしょうがないからやるもんです。初心者にマウントとったり、知らない人に意地悪するためにやるのは格好悪い。

もうひとつかっこ悪いのは、「俺はこの作者より知識がある」ってやつ。あれやだよね。じゃあお前が作れよってやつ。

あと、やだなあと思うのは、誤字脱字とか、創作である以上しょうがないだろってとこをいちいちあげつらうやつ。あれも好きじゃない。

結局、私の方針としては、「揚げ足を取るようなことはしない」。それだけです。

美しい風景
この画像どこからとってきてんだろう

本日のかぼちゃ

われわれパンシザの民は、8月になると出てくるハロウィングッズを見て「ああパンシザのグッズが沢山あるなあ」と思い、11月になると「なんでハロウィン終わってんだよ」と思うものです。私だけだろうけど。

で、なんとなく日々見つけたかぼちゃ系の食べ物を集めてたら結構な数になったのでまとめてみました。

☆の数が多いほどおすすめです。個人的に一番美味しかったのが☆5つのかぼちゃパン蒸しパン。タカキベーカリーとかいうところの製品でした。

無理のない範囲で見つけたらアップしていきます。
Twitterアドレスはこちらからどうぞ


自己紹介とか

かぼちゃを見つけると集めてくる「とーじまめ」とかいう人です。冬至豆ですな。かぼちゃ→冬至、なんかものたりないなから冬至の豆もつけよう。冬至豆だとかっこつけすぎだからひらがなで「とーじまめ」。

「かぼちゃインティライミ」とかも考えたんですけどね、「かぼちゃインティライミさーん」とか呼ばれる恥ずかしさに気づいてやめましたね。

絵も描くけどメインは小説書きです。愛用のボールペンはパイロットのアクロボール。めっちゃ書きやすいです。